Kibela

Kibela

連携概要

連携により、Kibelaに存在するユーザーの以下のデータがAdminaに連携されます。

・ユーザー名
・メールアドレス
・従業員 または 外部アカウント
・Kibelaの権限(ロール)
・ステータス

また、Kibela上に退職者アカウントが存在した場合にアラート機能が作動します。

サービス詳細

Kibelaは、組織の自律化を支援する情報共有ツールです。個人の意見やアイデアを文章だけでなく写真や動画も合わせて投稿することができます。 個人単位の情報発信はブログ形式で記事を投稿し、チームに情報を共有するwiki形式と発信する範囲を決めて投稿、直観的でシンプルな仕様で初心者でも簡単に使いこなせ、ITリテラシーが求められません。

サービス名 機能一覧


・同時プレビュー
・記事投稿
・リアルタイム共同編集
・アクセスコントロール
・多要素認証(ワンタイムパスワード)など高度なセキュリティ
・迅速なチャットカスタマーサポート

サービス名 料金プラン


・コミュニティープラン 0円/ユーザー/月
・スタンダードプラン 550円/ユーザー/月
・エンタープライズプラン 1,650円/ユーザー/月

SaaS一元管理マネーフォワードAdminaと連携可能

Kibelaの使い方

Kibelaの使い方は下記をご参照ください。

アカウントの作成

Kibelaのホームページにアクセスし、アカウントを作成します。


記事の作成

記事を新規作成するには、画面右上の「記事を書く」をクリックします。タイトルを入力し、本文を書きます。記事を作成しながら、右側のプレビューで確認することができます。Excelやスプレッドシート、画像、動画等を貼り付けることもできます。[投稿する]ボタンで記事を投稿します。


記事の編集

[共同編集を許可]すると、メンバーと共同編集することができます。編集(更新)の際にコメントを残すことができ、編集の経緯を確認できます。


コメントの追加

下書きの記事をレビューでき、記事公開前のチェックができます。[下書き保存]をクリックし、レビューを有効にしてコメントを追加します。


フォルダの作成

作成した記事をフォルダで分類できます。[フォルダ]をクリックし、[新しいフォルダを作成する]を選択、フォルダ名を入力して作成します。移動したい記事を選択し、[移動]をクリック。移動先のフォルダを選択し、記事の移動を行います。