連携概要
連携により、oViceに存在するユーザーの以下のデータがAdminaに連携されます。
・ユーザー名
・メールアドレス
・従業員 または 外部アカウント
・oViceの権限(ロール)
・ステータス
また、oVice上に退職者アカウントが存在した場合にアラート機能が作動します。
・ユーザー名
・メールアドレス
・従業員 または 外部アカウント
・oViceの権限(ロール)
・ステータス
また、oVice上に退職者アカウントが存在した場合にアラート機能が作動します。
サービス詳細
oVice(オヴィス)は、バーチャル 空間、仮想オフィスを低コストで始められるビジネスコミュニケーションツールです。導入企業は2300社以上。会議やミーティングはもちろん、自分のアバターを操作して、現実空間と同じ感覚で相手と立ち話や雑談が気軽にできます。テレワークに必要なチャットや限定メンバーでの会議、ビデオ会話に対応。複数スペースや鍵付きの会議室、充実の機能でコミュニケーションがとりやすくなり働き方を改革できるツールです。また、バーチャル オフィスだけでなくイベント会場として利用でき、ブースごとの資料展示や数千人規模のイベントもオンラインで開催可能です。
・ミーティング機能
・カメラ、マイク機能
・画面共有
・会議室機能
単発プラン
・Meetup 2750円/週
・Conference 11,000円/週
・Exhibition 27,500円/週
継続プラン
・Basic 5,500円/月
・Standard 22,000円/月
・Organization 55,000円/月
おすすめ oVice 機能一覧
・ミーティング機能
・カメラ、マイク機能
・画面共有
・会議室機能
oVice 料金プラン
単発プラン
・Meetup 2750円/週
・Conference 11,000円/週
・Exhibition 27,500円/週
継続プラン
・Basic 5,500円/月
・Standard 22,000円/月
・Organization 55,000円/月
oViceヘルプセンター
https://ja.ovice.wiki/SaaS一元管理マネーフォワードAdminaと連携可能
oViceの使い方
oViceの使い方は下記をご参照ください。
アカウントの作成
oViceを利用するためには、まずアカウントを作成する必要があります。アカウント作成画面から、必要事項を入力し、アカウントを作成してください。
コミュニケーション
バーチャル空間で近づくだけですぐに会話ができ、オフィスにいるようなリアルタイムな会話が可能です。リアクションやライブアバター、絵文字により、気軽に感情を伝えられます。
音声通話・ビデオ通話
音声通話やビデオ通話がすぐに行えます。ビデオ会議中には、画面共有やチャット機能を利用することができます。画面共有機能を利用することで、参加者全員が同じ画面を見ることができます。全体へのアナウンスも可能。会議室の機能では個室でカギをかけて会話ができ、作業専用の部屋を作ることもできます。